top of page

ゴールボール

Goalball

parawaveNAGANOロゴ.jpg
長野県障がい者スポーツ推進
プロジェクト実行委員会
main.jpg
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン

どんな競技?

 視覚障がいのある選手がアイシェードを装着し、完全に見えない状態でプレーするチームスポーツです。

 

 鈴の入ったボールを互いに投げ合い、相手のゴールにボールが

入ると、得点になります。

 

 選手は音を頼りに競技するため、会場内は静かである必要があります。観客は、プレー中に声を出して応援することができません。

 緊張の張り詰めたコートでゴールが決まった瞬間、静寂を破って大きな歓声が起こります。

3.jpg
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン

☆​観戦時の注意!

 観客が声を出して応援を送れるのは、ゴールが決まった時やゲームタイマーが止まっている間のみです。この間にたくさんの声援を送りましょう!

 プレーが始まる前は静かにする合図として、レフェリーが「クワイエットプリーズ!(Quiet Please!)」(お静かに!)とコールします。

競技の概要

<コート>

➣18m×9mで、6人制バレーボールのコートと同じ広さです。

➣コート内は、センターラインを挟んで6mの幅のニュートラルエリアと

 両チームのゴール前のチームエリア(各6m)に分かれています。

<ゴール>

➣ゴールの大きさは、幅9m、高さ1.3mです。

 つまり、コートと同じ幅のゴールがコートの両端に置かれています。

<ボール>

➣バスケットボールとほぼ同じ大きさですが、重さは1.25kgと約2倍です。

<チーム>

➣1チームは選手が最大6名、ベンチコーチが3名で編成されます。

 コート上には選手3名が出てプレーします。

<試合方法>

➣攻撃側の選手が投球し、相手チームのゴールラインを越えると1点です。

➣守備側は、3人の選手が床に横たわるようにしてガードします。

➣ボールは転がりながらゴールに向かっていくイメージですが、投げたボ

 ールは、攻撃側のチームエリアとニュートラルエリアで各1回以上バウ

 ンドさせないと反則になります。

4.jpg
5.jpg
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン

◇音も反則になる

 投球者を含め、攻撃側のチームは、守備側に不利になるような音を出してはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇返球には制限時間がある

 投球されたボールを、守備側の選手が初めて触れてから投げ返してセンターラインを越えるまでの時間は、10秒以内でなければなりません。

 守備でボールをはじいてしまうとそのボールを確保するまでに時間を使うことになります。そこで選手

は、ボールをはじくのではなく、止めることを意識してプレーしています。

6.jpg
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン

なるほどルール

◇素早い反応

 男子のトップ選手になるとその球速は、初速で時速60㎞~70㎞といわれます。

 時速70㎞だと、攻撃側のエリアから守備側の選手が構える位置までの約9mの距離をわずか0.5秒でボールが到達します。

 その間にどの方向にどんなボールが来るかを判断し、反応しなければなりません。

◇見事なカバー

 他の二人の選手の守備をボールが乗り越えてしまった場合、残る一人がボールに向かってジャンプし、ボールを止めます。

7.jpg
2019ジャパンパラゴールボール競技大会
撮影:​有限会社エックスワン

ここがすごい!

体験したい

☞​こちらにお問い合わせください

〇ゴールボールを体験してみる

問合せ先:一般社団法人日本ゴールボール協会 技術部

メ ー ル:eng_japangoalball@jgba.or.jp

ホームページ:http://www.jgba.jp/recruit.html

〇用具を借りる

問合せ先:長野県障がい者スポーツ協会(ボール、アイシェードのみ貸出し可能)

連 絡 先:026-295-3661

メ ー ル:info@nsad.or.jp

​​問合せ可能時間:平日 9:00~17:15

(参考文献)  公益財団法人日本障がい者スポーツ協会、日本パラリンピック委員会のホームページから抜粋して引用しています。

        https://www.jsad.or.jp/paralympic/sports/index_summer.html

bottom of page