top of page

車いすマラソン

Wheelchair marathon

parawaveNAGANOロゴ.jpg
長野県障がい者スポーツ推進
プロジェクト実行委員会
main.jpg

どんな競技?

 通常のマラソンと同じコースを車いすで走ります。

 

 長野県では、「長野車いすマラソン大会」が毎年4月に開催され、陸上競技の中でも県民になじみの深い競技です。

 長野車いすマラソン大会は、日本陸上競技連盟公認のハーフマラソンコース(21.0975km)で行われ、全国から出場するアスリートがタイムを競います。

 選手は、競技用車いす(レーサー)を駆使し、沿道の声援の中を高速で駆け抜けます。

3.jpg
4.jpg

競技の概要

 3輪の競技用車いす(レーサー)を使用し、通常のマラソンと同じ距離を走って、タイムを競います。

(歴 史)

▷1952年に開催された第1回ストークマンデビル車椅子競技大会で

 行われたのが始まりと言われます。

▷わが国では、1981年に第1回大分国際車いすマラソン大会が、車

 いすの大会として初めて開催されました。

(日本国内の主な大会)

▷大分国際車いすマラソン大会(フルマラソン)

▷長野車いすマラソン大会(ハーフマラソン)

(長野車いすマラソン大会)

▷2005年4月の第1回大会以来、2019年までに15回の大会が開催

 されています。(2020年の第16回大会は、新型コロナウイルス

 感染症の世界的流行の影響で中止となりました。)

▷残雪の山並みを望みながら桃や菜の花が咲くコースを走ります。

 各クラス合わせて毎年50人前後の選手が参加する、人気の大会です。

5.jpg
6.jpg

◇コース上に給水所がない

 競技用車いす(レーサー)をこぎながら給水所で飲物を受取ることができないうえ、一度止まると再度

スピードにのるまで時間がかかりタイムロスしてしまいます。そのため競技用車いす(レーサー)にド

リンクチューブを装着し、走りながら水分補給します。

◇競技用車いす(レーサー)のハンドリムを握るのではなく叩きつけて前進する

 “こぐ”動作でハンドリムを握ることはスピードを抑えることにつながってしまいます。選手は専用のグローブをつけ、握らずに叩きつける、押し込むようにしスピードを維持しながら走っています。

7.jpg
8.jpg

なるほどルール

◇競技用車いすは高速マシーン

 競技用車いす(レーサー)は、下り坂では最高時速が約50kmにも達する高速マシーンです。

 長野車いすマラソンの大会記録(男子T53/54)は、第5回大会で樋口政幸選手が出した43分11秒ですから、平均時速は30km近いことになります。

 長野マラソンの男子選手の大会記録は2時間09分05秒で、平均時速が20㎞余りですから、車いすマラソンがいかにスピード競技かがわかります。

 

◇ベテラン選手が走る

 長野車いすマラソンには、第1回大会以来毎回休むことなく出場している選手が9人います。また、2020年の大会にエントリーした選手の最高齢者は、71歳(3名)でした。

ここがすごい!

体験したい

☞​こちらにお問い合わせください

〇車いすマラソンを体験してみる

問合せ先:長野車いすマラソンクラブ

担 当 者:中田 真也

連 絡 先:090-1467-3349

メ ー ル:sn713@icloud.com

〇用具を借りる

​同上

bottom of page