
第3回長野県電動車椅子サッカー大会が行われました
令和元年8月3日(土)に松本市総合体育館において、「第3回電動車椅子サッカー大会」が開催されました。 (電動車椅子サッカーは令和2年度、第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」でオープン競技として実施される注目競技です!!)...

競技用車いす除菌脱臭装置が設置されました
車いす競技をやられているみなさん、競技用車いすの除菌・消臭対策はどうされていますか? この度、車いすバスケットボール「長野WBC」の練習拠点である、安曇野市堀金総合体育館に 除菌脱臭装置 が設置されました!! NPO法人諏訪圏ものづくり推進機構、(株)オーク製作所、(公財)...
講演会情報
「スポーツにおける指導のあり方を考える」 トップメンタルトレーナー 高畑好秀氏 元プロ野球投手 植松優友氏 デフラグビー 大塚貴之氏 3氏によって諏訪市公民館にてスポーツにおける指導のあり方を考える会が開催されます。 指導に関わる方や、ご興味のある方、足を運んでみてはいかが...

平成30年度長野県障がい者スポーツ指導員研修会が開催されました
平成30年11月18日(日)長野市サンマリーンながの・リサイクルプラザ大会議室にて長野県障がい者スポーツ指導員研修会が開催されました。 この研修会は、年に一度県内の障がい者スポーツ指導員を対象に開催されています。 今年は、パラアスリートでパラリンピックに出場された経験のある...
長野県選手の活躍
【WPA公認 2018第29回日本パラ陸上競技選手権大会】 9月1日(土)~2日(日)に香川県高松市屋島競技場(屋島レグザムフィールド)で開催された第29回日本パラ陸上競技選手権大会に長野県から3名の選手が出場しました。...

第2回電動車椅子サッカー大会が開催されました
電動車椅子サッカーを通じてお互いの親睦を深めるとともに、選手の育成、強化、技術向上を目的とし、競技の普及・振興を図るため、昨年度に続いて平成30年8月11日(土)に松本市総合体育館において、第2回電動車椅子サッカー大会が開催されました。...
長野県選手の活躍!
【2018ジャパンパラ陸上競技大会】 平成30年7月7日(土)~8日(日)に群馬県前橋市(正田醤油スタジアム群馬)で開催されたジャパンパラ陸上競技大会に長野県から3名の選手が出場しました。 金児 知哉選手(障ク 車いすT53 100m/200m/400m)...

第29回全国車いす駅伝競走大会が開催されました
平成30年3月11日(日)、京都市にて第29回全国車いす駅伝競走大会 (京都国際会館前~京都市西京極総合運動公園陸上競技場)が開催され、 長野県チームも参加しました(13年連続21回目)。 長野県 59'27" 8位入賞!(10年連続入賞)...

パラ駅伝 in TOKYO 2018
2018年3月4日(日) 駒沢オリンピック公園にて、パラ駅伝 in TOKYOが開催されました。 今年は、会場に約1万7千人もの観客が集まり、その応援も力になりました。 パラ駅伝は、障がいの有る選手・無い選手がひとつのチームとなって、たすきを繋ぎます。...

長野県車いすテニス講習会が開催されました
日本車いすテニス協会の主催による競技の普及や指導者の育成を目的とした車いすテニス講習会が 平成30年2月24日(土)長野市で開催されました。 車いすテニスの経験・障がいの有無に関わらず、総勢40名の近くの方が参加しました。...

【キッズ支援事業】ウィンターキャンプを開催しました
冬だ!長野だ!!スキーだ!!!という事で、 恒例のウィンターキャンプを2018年2月17・18日に車山高原スキー場にて開催しました。 14組45名のご家族とスタッフが参加し、スキー、チェアスキー、バイスキーの3班で スノースポーツを体験!...

平昌パラリンピック出場選手が阿部知事を表敬訪問しました
2018年3月9日(金)~18日(日)に大韓民国・平昌で行われる『平昌冬季パラリンピック』に 出場する県関係の選手・役員8名が16日、阿部知事を表敬訪問しました。 アルペン男子座位の狩野亮選手、中村実彦委員長、片岡哲也サービスマン、...

第39回長野県障がい者スキー大会が行われました
平成30年2月4日(日)長野市飯綱高原スキー場にて、長野県障がい者スキー大会が行われました。 県内・県外(オープン参加)から併せて30名の選手が参加しました。 当日は、天候も良く、コースコンディションも最高で絶好の大会日和の中、選手たちは日頃の成果を発揮することができました...

パラ駅伝 がんばれ「しなのパープルズ」
パラ駅伝in TOKYO 2018が、平成30年3月4日(日)駒沢オリンピック公園にて開催されます。 パラ駅伝は、障がいのある選手とない選手がひとつのチームとなり、たすきを繋ぎます。 今年は14都県16チームに加え、海外からラオスチームも参戦します!...

チアダンス教室・発表を行いました
みなさん、ダンスはお好きですか?(^^♪ 先日、ダンスが大好きな仲間たちが集まりチアリーディング(ダンス)教室を行いました。 信州ブレイブウォリアーズのチアダンスチームJASPERSそしてJEY'sの皆さんと、 贈り物専門店ハリカ&マニランド長野PRESENTS...

障害者フライングディスク指導者養成講習会が開催されました
長野県障害者フライングディスク協会による障害者フライングディスク指導者養成講習会が12月2日・3日(土日)諏訪市にて開催されました。 新たな審判資格取得者5名と、既に資格を持った指導者ら総勢20名が参加しました。 2日間に渡り、講義と実技を受講し、知識と審判技術向上に励まれ...

第9回国際クラス別パラ卓球選手権大会に長野県から4名の選手が参加しました
第9回国際クラス別パラ卓球選手権大会が2017年11月25日~26日 大阪市立舞洲障がい者スポーツセンターで開催されました。 長野県から4名の選手が出場し結果報告をいただきました。 玉井 英雄選手(立位) 個人ベスト16、ダブルス第1位 中島 拓哉選手(立位)...

第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔つなぐえひめ大会」の様子
平成29年10月28日~30日、愛媛県(松山市ほか)において 第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔つなぐえひめ大会」が行われました。 長野県選手団選手・役員併せて67名が大会に参加しました。 台風の影響で開会式は雨の中行われ、二日目の陸上競技は中止になる種目もあり、...

伊那市立高遠中学校でアスリート講演会を行いました
10月24日(火)伊那市立高遠中学校で長野車いすバスケットボール協会会長・本協会副理事長の奥原 明男氏によるアスリート講演会が行われました。 人権教育の一環として、全校生徒約170名が講演に耳を傾けました。 講演の中では、奥原氏が出場されたパラリンピックの映像を見たり、ご自...

第17回長野県障がい者スポーツ大会が開催されました
平成29年9月10日(日)快晴のもと松本市・朝日村にて第17回長野県障がい者スポーツ大会が開催されました。今年は1305名の選手が出場し、それぞれ日頃の成果を発揮しました。 開催された競技と各会場は以下の通りです。 【個人競技】 ・陸上(松本平広域公園)...