

12月30日にバイスキー&スキー体験会が行われました
長野県身体障がい者スキー協会様主催のバイスキー&スキー体験会が12月30日に木島平スキー場にて行われました。当日は天候にも恵まれ、皆さん笑顔で終了したということです。 当日の様子をご紹介いたします。


株式会社ナフィアス様よりご寄付いただきました。
株式会社ナフィアス様よりご寄付いただきました。 信州大学様と共同開発された新製品のマスク(AIR M1)も寄贈いただきました。


小石興業様よりご寄付いただきました。
10月5日(水)に、株式会社小石興業様よりご寄付いただきました。 障がい者スポーツ普及振興にご支援いただきありがとうございます。


チアリーディング(ダンス)教室を開催します
令和4年2月5日(土)に行われる信州ブレイブウォリアーズホームゲームのエキシビションマッチゲームとしてFIDバスケットボール招待ゲームが開催され、そのハーフタイムに「JASPERS」と「JEY’S」と一緒にチアダンスを踊ってくれる仲間を募集します。...


動画にご出演いただける学校を募集しています
当協会では本年度、障がいがある人にもない人にも健康づくりと体力づくりに役立てていただけるよう、「いつでも、だれでも、どこでも」できる運動の動画制作を行っています。 この動画には、長野県内の特別支援学校の子どもたちに出演していただきたいと考えており、現在、東北信の学校を対象に...


新しいバイスキーが完成しました
本年6月から8月までの3か月間実施したクラウドファンディングにお寄せいただいた寄付金等を基に、新しいバイスキーを製作することができました。ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。 先日バイスキーは納品され、ジュニア用のバイスキーに加えて、12月から貸し出しを始めます。...


東京2020パラリンピック競技大会日本代表選手団公式ユニフォームの展示をしています
東京2020パラリンピック競技大会の日本代表選手団の公式ユニフォームの展示を長野県障がい者福祉センター(サンアップル)内で始めました。 Tシャツやパンツといったスポーツウェアなど、他のアイテムもいくつか展示しておりますので、...


2022年度全国障害者スポーツ大会 北信越・東海ブロック予選、サッカー(知的)競技に出場する長野県選抜チームの候補選手の一次選考会が開催されます
この度、2022年度全国障害者スポーツ大会北信越・東海ブロック予選、サッカー(知的)競技に出場する長野県選抜チームの候補選手の一次選考会が開催されます。 期日 令和3年11月6日(土)※「サンアップルサッカー交流大会」と同時開催...


パラスポーツ体験学習会が開催されます
この度白馬村でパラスポーツ体験学習会が開催されます。 競技用車椅子に乗って、「ソフトボール・バスケットボール・ハンドボール・フラッグフットボール・ボッチャ」などを体験することができます。 開催日時 10月31日(日) 10時~15時 開催場所 白馬村神城 飯田体育館...


ゴールボール日本代表の愛称を募集します
日本ゴールボール協会では、東京2020パラリンピック競技大会に出場しているゴールボール日本代表の愛称を募集しています。 ゴールボール日本代表の男子チームと女子チームそれぞれに、世代や性別、国境、障害の種類や有無を超えて広く愛される愛称をつけてください。...


第21回全国障害者スポーツ大会選手団派遣に係る新型コロナウイルス感染症対策についての要請書を長野県保健福祉部長に提出しました
令和3年7月13日に第21回全国障害者スポーツ大会選手団派遣に係る新型コロナウイルス感染症対策についての要請書を当協会理事長等が長野県保健福祉部長に提出しました。 長野県選手団の皆様が安全・安心して10月23日から開催される、三重とこわか大会に参加できるよう準備を進めてまい...


わくわくスポーツ体験会を開催します
コロナウイルス感染症拡大の為、中止とさせていただきます。 この度、長野県内に住む18歳以下(高校3年生まで)の障がい児・者を対象とした、わくわくスポーツ体験会を開催します。 開催日:令和3年9月4日(土) 時間:10時から12時まで ...


障がいのある子どもたちにスキーの楽しみを!バイスキー購入のためのクラウドファンディングを開始しました!!
この度、障がいにかかわらず多くの子どもたちにスキーを楽しんでもらえるよう、当協会で「バイスキー」の購入のためのクラウドファンディングを開始しました。 寄付募集サイト「長野県みらいベース」を通じて募集します。 募集期間は本日、令和3年6月1日(火)から8月31日(火)までとな...


令和3年障がい者スポーツ指導員(初級)養成研修会の開催について
障がい者スポーツ指導員(初級)養成研修会を開催いたします。 今年度は7月~8月の4日間、北信地区、長野県障がい者福祉センター(サンアップル)において予定をしております。 募集は、5月10日(月)~6月23日(水)まで、定員は30名の予定です。...


知的障がい者パラソフトボール体験会を開催します
この度、知的障がい者の方を対象としたソフトボール体験会を開催します。 年齢・性別は関係なく、初心者の方でも参加できます! 申込は当協会のホームページまたは申込QRコードを読み込み、申込フォームにお進みください。 みなさんの参加をお待ちしております(*'▽') 詳しくはこちらから


第4回NAGANOパラ★スポーツデーが開催されます
長野市障がい者スポーツ協会主催による、NAGANOパラ★スポーツデーが令和3年2月27日(土)にホワイトリング(長野市)で開催されます。 当日は、パラスポーツ体験会やパラスポーツ写真展、パラスポーツ用具・福祉用具の展示のほか、スタンプラリー、飲食物等販売ブース、自転車危険運...


ホストタウンオンライン講演会が開催されます
ホストタウン長野県実行委員会によるホストタウンオンライン講演会が開催されます! 日時 12月16日(水) 14:00~15:15 講師 上原 大祐 氏 (バンクーバー2010パラリンピック冬季競技大会銀メダリスト) 演題 「パラスポーツの魅力を語る」...


車いすバスケットボール体験会が開催されます
車いすバスケットボールの楽しさを体験できる初心者向けの体験会が開催されます。 障がいの有無や車いすバスケットボールの経験は問わず、どなたでもご参加できます!! この体験会を通して、選手や審判を目指してみませんか? 皆さんのご参加お待ちしています!...


ソフトボール体験会を開催しました
令和2年11月1日、駒ヶ根市の丸塚グラウンドで知的障がいのある方を対象にしたソフトボール体験会を開催しました。 体験会には、社会福祉法人アンサンブル会から33名の方が参加され、キャッチボール、ティーバッティングなどでウォーミングアップをした後、ミニゲームを実施。ミニゲームは...


TeeBall体験会を開催しました
2028年開催予定の「第27回全国障害者スポーツ大会」に向けた知的障がい者ソフトボール競技の導入及び選手発掘を目的に、ソフトボールの導入としてTeeBall体験会を開催しました。 ソフトボール指導者の方々にご協力をいただき、初回は令和2年10月19日と22日に伊那養護学校に...