
ボッチャ体験会
松本圏域障害者相談支援センター ぴあねっと・まつもと 主催の ~ H29年度 第6回かかわり塾 ボッチャ体験会 ~が、松本市松南地区公民館で 開催され講師としてお手伝いしてきました。 定員15名のところ、障がい者・健常者合わせて27名の参加 ¡(◎‐◎;) リオパラ以降ボッチャ人気はまだまだ継続中!! 小さな会議室は熱気むんむんのスタジアム 今回は会場が小さかったため正式なコート設置ができず一回り小さなコートを 2コート設け6チームに分かれて対戦を行いました。 コートが小さいため投球コントロールが難しい・・・ですね _| ̄|〇 後半はニチレクボール(室内ペタンク)を使ってゲームをしてみました。 ニチレクボールは摩擦が大きいのでいい感じにコントロール出来るみたいです。 障害の種類、ボッチャ経験の有無、初めて会った人たちですがゲーム回数を重ねる毎に チーム意識が強くり、応援も加わって大いに盛り上がった楽しい2時間でした!ヽ(^。^)ノ ぴあねっとさん ありがとうございました。 松本圏域では、長野県ボッチャ協会の定期練習が月1回、「サンスポートまつも

第17回長野県障がい者スポーツ大会が開催されました
平成29年9月10日(日)快晴のもと松本市・朝日村にて第17回長野県障がい者スポーツ大会が開催されました。今年は1305名の選手が出場し、それぞれ日頃の成果を発揮しました。 開催された競技と各会場は以下の通りです。 【個人競技】 ・陸上(松本平広域公園) ・水泳(松本市庄内屋内プール) ・卓球(松本平広域公園) ・アーチェリー(松本平広域公園) ・フライングディスク(松本平広域公園) ・ボウリング(X-BOWL松本) 【団体競技】 ・車いすバスケットボール(松本平広域公園) ・ツインバスケットボール(松本平広域公園) ・知的バスケットボール(松本平広域公園) ・ソフトバレーボール(朝日村農業者トレーニングセンター) 阿部守一長野県知事も出席された開会式。炬火ランナーは飯山養護学校の小池辰彦選手と廣瀬若菜選手が努めました。また、大会の選手宣誓は飯山市の竹内弘選手と佐藤千里選手が努めました。 開会式では、障がい者スポーツ知事表彰を受賞した三井 芽衣さんの表彰が行われ、阿部知事から表彰状が手渡されました。三井選手は昨年の全国障害者スポーツ大会「希望郷い